撞楽:厚みの原理

提供: 球辞苑
移動先: 案内検索

はじめに

真後ろから蹴られたら、人間、前につんのめります。
前から衝突されたら、人間は、後ろに吹き飛びます
当たり前でござります。
どっちかの方向から追突されたら逆方向へすっとばされるってことですな。

厚み

まずは、用語:厚みを読んで、厚みを理解しまそ。

衝突

手球を的玉に100%の厚みで衝突させると、手球の進行方向と同じ方向に向かって的玉が進み出しますなっ。
でも、この厚みが100%から50%に変わると・・・・
微妙にわからん
ってなことになるんですねぇ。
真左から真右に手球が走っていたとしましょーう。そこへ現れた麗しの的玉。手球と衝突しました、いやんやめてぇ~と逃げようにももう間に合いません。その図がしたです(w
Keisann.jpg
手球は真左から真右方向へ直進してました。赤い的玉は半分ぐらい、手球にぶつかってますかね。痛い接触事故です。この時、赤い球は「進行方向」と書かれた赤の矢印方向へ進み出します。なお余談ですが、青い球(手球)は、右下方向(赤い矢印から90度角度を付けた方向)へ進み出します。
へんな計算式ありますが、「その『厚み』」で当たると「あの『方向(分離角度)』」へ的玉が進むという原理が分かればと。

厚みと分離角度の関係

上記で話した「厚み」と「分離角度」には関係がありんす。下記がその関係を表したグラフっす。
Atumi bunrikaku.jpg
つまり、100%の厚みで衝突すれば、分離角度が0度と。だから、手球が進んでいた方向と同じ方向へ進んでいくんですな。たとえば厚み50%(球半分ってこと)で衝突すると、先球は30度の方向へ進んでいくんですな。
30度っていうと、こんな感じだな。手球が進んでいた方向を0度として、30度ぐらい上にひらいてるでしょ?これが30度ってこと。
3050.jpg
上記図だとスクラッチしそうな感じだけど、手球に前回転をかけておいたり、ゆっくり弱めに撞いてあげれば、こんな軌道は描きません。右短クッションの2ポイント目よりちょいFポケットよりぐらいかな。
なお、手球が的玉に接触下後、黄色の矢印と黒の矢印が分離してますね。撞き方によって、この角度が90度一定になるって法則があります。追々書きますデス
そんな見方をしてちょーだい。
--
で、もう一つ知っておかないといけないことがありまする。
厚みが0度でやっと90度に向かうってことです。
つまり、手球と的玉がかろうじてさわったぐらい「薄い」状態で接触したってこと。これでも、90度方向にしか行かないってことです。91度、ましてや100度の方向へ的玉は進んでいかないんですなっ。

薄い球は難しい

余談なんだけど、グラフを見ると面白いことがわかります。角度50度ぐらいまでは、厚みが一定で少なくなってくるんだけど、50度を超えた当たりから、グラフの様相がかわりまんな
Atumi bunrikaku2.jpg
これって何を言っているかというと、厚みが薄い場合(Bのエリア)、ちょっとずれたぐらいで、どそっぽになりやすいぞーってことなんだわな
たとえば、厚み10%と5%の区間あるでしょ?厚み10%の時って角度は64度ぐらいかな。5%の時って74度ぐらいかな?10度ぐらい差があるんですわね。
では、厚みが90%の時の角度をみましょう。6度ぐらいかな。80%の厚みは12度ぐらいかな?ってことは6度しか差がないですね。
同じ10%の厚みの変化でも、こんなに差があるんですわね。方や6度、方や10度
ってことで、薄い球を狙うってのは難しいのでおじゃるよ。